週刊ベースボールONLINE

二塁×遊撃 魅惑のコンビネーション

達人に訊け!篠塚和典が語る「二遊間の極意」 「大事なのは“遊び心”です」

 

1980年代、巨人の誇るヒットメーカーは、セカンド守備の名手としても知られ、4回のゴールデン・グラブ賞に輝いている。指導者歴も長い篠塚氏に「二遊間の極意」について語ってもらった。
取材=井口英規


大事なのは決めつけないこと


──最初にお尋ねします。いい二遊間の条件は何だと思いますか。

「ダブルプレーがしっかり取れることでしょうね。守備のリズムがよくなるし、ベンチもよし! と盛り上がりますから。逆に、そういう雰囲気にならないと、なかなか取れなかったりもします」

──というと。

「一番は投手ですね。走者が出て、内野手がよし併殺! と思っているのに、いきなり高めのボールが2球くらい続くと、こっちのテンションが一気に下がる(笑)。低めならボールでもいいし、低めに投げようとして高めというのであれば仕方ないけど、まったく気にせず、ボンボン高めにいくと、いいことじゃありませんが、気が抜けてしまう。投手の気持ちって、後ろから見ていて内野手は分かるんですよ」

──状況次第ではありますが、併殺は常に狙っているんですか。

「一気に2つアウトが取れますしね。走者がいないときより、走者がいてダブルプレーが取れるシチュエーションのほうが気合が入りました」

──現役時代、ショートは河埜(河埜和正)さんが長かったですよね。

「僕にとってはレギュラーに定着したときのショートだったんですが、最初は、あまり河埜さんに合わせようという感覚はなくて、自分だけの動きでやったケースが多かった。向こうも気をつかっていただき、合わせてくれたと思います。日が経つにつれ、こっちも合わせていかなければ、となってきました」

──ショートと呼吸が合う、合わないで守備の精度が違ってきますしね。逆に言えば、二遊間の若手選手にとっては相手との呼吸もレギュラーの条件の1つになってきそうですね。

「だから観察が大事なんです。相手のプレーから性格までね。併殺時で言えば・・・

この続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

まずは体験!登録後7日間無料

登録すると、2万本以上のすべての特集・インタビュー・コラムが読み放題となります。

特集記事

特集記事

著名選手から知る人ぞ知る選手まで多様なラインナップでお届けするインビューや対談、掘り下げ記事。

関連情報

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング