週刊ベースボールONLINE

ベースボールゼミナール

左打者が左投手のボールに対して体を開かずに打つには?/元ソフトバンク・柴原洋に聞く

 

読者からの質問にプロフェッショナルが答える「ベースボールゼミナール」。今回は打撃編。回答者は現役時代に巧打の選手として活躍した、元ソフトバンク柴原洋氏だ。

Q.大学で野球をしています。右投げ左打ちですが、左投手のボールに対して体が開いてしまい外角が打てません。どうしたら開かずにボールを待てるようになれるでしょうか。良い練習方法はありますか?(熊本県・20歳)



A.開く原因は背中から来るボールが見えにくいこと


イラスト=横山英史


 開いてしまう原因の1つとしては、ボールの見えにくさが挙げられると思います。相手ピッチャーにもよりますが、プレートの位置が一塁側だったりすると、左バッターとしては自分の背中のほうからボールが来るので、非常に見えづらく、それがストレスとなって、早くボールを見たいがためにスクエアに構えているところから、開きが早くなってしまうことが考えられます。

 背中越しからボールが来る恐怖心もあるかもしれませんね。そのまま踏み込んでいくと、体に当たってしまうのではないか、というものです。この恐怖心についてもボールが見えづらいことに起因していると私は考えています。

 ただ、いずれの場合でも、ボールの軌道を見極める前に開いてしまうのは良いことではありません。これがインコースのボールであればまだ、対処ができるものの、質問の方が悩むように開いてしまうとアウトコースのボールは遠くなり、物理的にバットが届かなくなってしまいます。

 1つの対処法としては、構える段階から右肩を開いて構えてみてはどうでしょうか。スタンスはスクエアにしたままでもいいですし、少しオープンにして構えてもいいでしょう。肝心なのは右肩で、少しだけ開いてあげるのです。するとどうなるか。右肩を開いた分、視界が広がり、ピッチャーを両目でとらえることができます。

 見えづらいからステップから開いてしまうのであって、相手ピッチャーをしっかりと見てとらえることができれば、背中越しにボールが来ても、軌道が見えているため、外角のボールでもしっかりと踏み込んでいくことができると思います。

 また、左対左の場合、あらかじめ真ん中から外側に目印を置き、そこに打つイメージ(つまり、逆方向の意識です)をしておくと、簡単には開かなくなると思います。質問の方のタイプが分からないので、あくまでも参考にしてほしいのですが、私のようなアベレージタイプのバッターは、ボールを引っ張る意識があると、開きやすくなってしまうので、目付けは逆方向の意識がいいでしょう。

 開くのを我慢して三遊間に転がして内野安打でもOKの意識です。こうすると、速いストレートだけではなく、外に逃げていく緩い変化球にもうまく対応できるようになると思いますよ。

●柴原洋(しばはら・ひろし)
1974年5月23日生まれ。福岡県出身。北九州高から九州共立大を経て97年ドラフト3位でダイエー(現ソフトバンク)入団。11年現役引退。現役生活15年の通算成績は1452試合出場、打率.282、54本塁打、463打点、85盗塁。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング