週刊ベースボールONLINE

球界デキゴトロジー/6月22日

巨人が頂上決戦を制して交流戦2度目のV(2014年6月22日)

 

優勝トロフィーを高々と掲げた原監督


 プロ野球の歴史の中から、日付にこだわってその日に何があったのか紹介していく。今回は2014年6月22日だ。

 インタビューに応じるため、お立ち台へと上がった巨人原辰徳監督は、開口一番「ギリギリでした」。ホッと胸をなでおろしたのにはワケがある。

 6月20日時点で交流戦優勝の可能性を残していたのは、首位・巨人、2位・ソフトバンク、3位・オリックスの3チーム。21日から首位攻防2連戦(東京ドーム)で、巨人はどちらかを勝利すればよかったのだが、必勝を期して送り出した大黒柱・菅野智之で第1戦に惜敗(1対3)、逆に後がなくなってしまう。この日の敗戦でソフトバンクと順位が逆転、翌22日の第2戦は、勝った方が交流戦V(引き分けならソフトバンクがV)という、文字どおりの天王山、しびれる展開となっていた。

 結果的に巨人は2回までに7得点と大一番で打線が爆発。投げても交流戦期間中に2勝を挙げていた先発・小山雄輝が、12球団でNo.1の得点力を誇る鷹打線に再三好機を許すものの、6回を3失点、最後は10対5の完勝で、2012年以来2度目の交流戦優勝を果たした。

 16勝8敗、勝率.667と、8つの勝ち越しに成功したものの、期間中、巨人は圧倒的な強さを見せたわけではない。3連敗(1度)以上の大型連敗こそないが、16勝のうち2点差以内の接戦が10、2点差以内の敗戦も3つある。交流戦開幕直後はレギュラーシーズンからの連続1ケタ安打を球団ワーストの19(交流戦期間中は14試合)に伸ばすなど、打線が振るわなかった。

 指揮官は「しぶとく接戦を勝利できたこと」を勝因に挙げたが、リリーフ陣の奮闘を抜きには語れない。セットアッパーの山口鉄也は12試合に登板して失点はわずかに1。高木京介西村健太朗の戦線離脱により、久保裕也香月良太青木高広らベテランのブルペン組の負担が増したが、イニングをまたいでのロングリリーフも辞さず、流れが傾くまで粘り強く投げ抜いたことが、2度目の戴冠へとつながった。

写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング