週刊ベースボールONLINE

平成助っ人賛歌

巨人では松井や清原とクリーンアップ結成も……“台湾のイチロー”ことルイスとは?/平成助っ人賛歌【プロ野球死亡遊戯】

 

台湾の安打製造機


クロマティが着けていた背番号49を背負うなど、期待を受けていたルイス


 90年代中盤、世の中ではプロ野球界の枠を超えた“イチロー旋風”が巻き起こっていた。

 例えば、背番号51が年間210安打を放った翌年、95年(平成7年)7月公開の映画版『スラムダンク 花道と流川の熱き夏』では流川楓の出身中学校のバスケ部主将として“水沢イチロー”が登場。日産自動車のCMでは、“イチロ・ニッサン”のキャッチコピーとともに本人がイメージキャラクターに起用され、ハウス食品のスナック菓子『とんがりコーン』ではCM出演だけでなく、なんと3種のイチローパッケージも登場した。

「俺ら2人、足してもイチロー人気には追いつかれん(笑)」

「そう、時代はイチロー・松井(秀喜)なんですよ。立浪・片岡じゃない(笑)」

『週刊ベースボール』1996年11月25日号掲載、この年ともにベストナインに輝いた立浪和義中日)と片岡篤史日本ハム)のPL学園同級生対談の中でふたりはそう笑い合う。「昔の長嶋さんと、今のイチローとどっちがすごいんやろ?」と立浪が言えば、片岡は「観客動員で比べたら、ジャイアンツの選手だった長嶋さんより、オリックスを満員にするまでにしたイチローがすごいよ」と返す。この年の日本シリーズで激突したのは巨人とオリックスだが、主役は長嶋茂雄でも仰木彬でもなく、両リーグのMVPに輝いた当時23歳のイチローと22歳のゴジラ松井である。時代は昭和末期の清原和博桑田真澄の“KKコンビ”から、平成のイチロー・松井時代へと突入していた。

 さて、週べ同号の96年秋季キャンプリポートでは、「“路易士”から“ルイス”へ!?」という記事も確認できる。巨人が宮崎でテストを行ったのが、台湾球界の兄弟エレファンツで活躍したドミニカ人プレーヤー、ルイス・デ・ロス・サントスである。つまり、メークドラマ逆転Vの立役者となった巨漢右腕バルビーノ・ガルベスや一時抑えを務めたマリオ・ブリトーと同じく、ドミニカ共和国出身で台湾球界を経ての巨人入りルートだ。右投げ右打ちの30歳、身長196センチの大型三塁手。96年には打率.375のハイアベレージで首位打者に輝いている。まさに安打製造機。日本のマスコミはこの助っ人をこう呼んだ。“台湾のイチロー”と。

 いや冷静に見ればタイプ全然違うんじゃ……普通に腹も出てるし……なんて突っ込みは野暮だろう。それだけ3年連続リーグMVPに輝いた96年のイチロー人気はすさまじかった。さて、ルイスはテスト初日のフリー打撃で55本中16本のサク越えを放ち、ケージ裏で見守る長嶋茂雄監督も思わずニンマリ。ネット裏からは「まあマント(96年に打率.111で4月中に解雇)よりは打つだろう」と控え目の太鼓判。記事内では「クラウチングスタイルの打撃フォームは懐の深さを感じさせる」と絶賛されている。

同僚外国人と言い争い


「守備には自信がある」と口にしていたが三塁守備は不安定だった


 ドミニカ国籍のルイスは幼少時に両親が米国に一時移住していて、野球を始めたのはアメリカのリトルリーグ。やがて中南米地区担当スカウトの目に留まって、プロのキャリアをスタートさせる。メジャーでは満足な結果が残せず、マイナー・リーグのチームを転々とし、94年には27歳で台湾球界の兄弟エレファンツへ移籍。すると1年目から最多安打のタイトルに打率.358をマーク。2年目も連続最多安打に打率.352。3年目の96年には打率.375で首位打者に輝く。同年オフ、巨人はFAで西武から清原和博を獲得。大ベテラン落合博満と年俸4億円助っ人シェーン・マックがチームを去り、新たなサイクルへと突入していた。そのリニューアルされた97年版の柱が「三番中堅・松井、四番一塁・清原、五番三塁・ルイス」だったわけだ。

 しかし、だ。“台湾のイチロー”はオープン戦から攻守に精彩を欠く。九州でのダイエー戦では、初回から浜名千広にあっさり三塁前にセーフティーバントを決められ、2回には二死満塁で小久保裕紀の放った正面のゴロを見事にトンネル。ルイス本人は「まだ体が硬いといえば、そんな気もする。でも、オレは守備には自信がある」なんて強気のコメントを残すも、週べ記事内では「怒る前に哀れを誘われてしまうような下手っぷり」と酷評される始末。打撃に関してもさっぱりで、「守れない打てない助っ人を巨人はどうするのか、ミスターはとんでもない難問を抱え込んでしまった」とバッサリ。台湾時代には使用していなかったメガネをかけて打席に入るなど、次第に背番号49にも焦りが見え始める。

 3月16日の東京ドームでの試合後には、ベンチ裏で同僚外国人投手のエリック・ヒルマンから不安定な三塁守備を指摘され言い争いになり、そこに通りがかったバルビーノ・ガルベスも乱入し三つ巴のつかみ合いのケンカにまで発展。当時の『週刊宝石』では、「ザル守備への罵倒が発火点」の見出しが確認できる。

長嶋監督は復活を信じたが……


清原(右)の後の五番を任されたが打撃はさっぱりだった


 この騒動も起爆剤とはならず、開幕後もルイスの状態は変わらなかった。しばらくは三番松井、四番清原のあとの五番を託されるが、まったく打球が上がらず、恐ろしく不安定な三塁守備は相変わらずで、一塁走者時にライト前の当たりでも二塁フォースアウト、さらにホームクロスプレーでも滑り込みすらしない走塁は、週ベ解説員の水野雄二が「怠慢プレー、もっと闘争心を見せてほしい」なんて喝を入れ、中畑清もスポーツニュースでたびたび「サードは(元木)大介がいいと思う」と提言。それでも、長嶋監督は台湾のヒットメーカー復活を信じて1カ月間スタメン起用し続ける。

 そんな最中に吉川ひなのが表紙を飾る『週刊ポスト』5月30日号では年齢詐称疑惑もスッパ抜かれ、直後に球団は新外国人選手のペドロ・カステヤーノ内野手を緊急獲得。次第にルイスは居場所をなくしていく。普段の性格は真面目でもの静か、自身の低評価を気にするナイーブな一面もあったという。

 結局、97年の巨人はBクラスの4位に沈み、ルイスは39試合、打率.237、0本塁打、14打点、OPS.589の成績で終わり、もちろん1年限りで退団した。あのウォーレン・クロマティがつけた背番号49を任され、松井や清原とクリーンアップを組み、“台湾のイチロー”と呼ばれた男(ちなみにゴジラ松井は「ルイちゃん」と呼んだ)。残した成績は寂しかったが、その話題性では大いにマスコミやファンを賑わせた90年代の愛すべきズンドコ助っ人選手の存在。これもまた平成プロ野球史の一部である。

文=プロ野球死亡遊戯(中溝康隆) 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング