週刊ベースボールONLINE

プロ野球はみだし録

和歌山は東尾、西口ら獅子たちがメーンか。大阪は野茂らメジャー経験者がズラリ【プロ野球はみだし録】

 

甲子園のエース≒プロの県勢エース


成城工高時代の野茂


 大正の終わりから昭和の初めにかけて「和歌山を制する者は全国を制す」と言われたほど、甲子園の古豪といえるのが和歌山県。海草中(現在の向陽高)の嶋清一は伝説のエースだが、プロへは進まず戦没、その海草中からは真田重蔵(重男)が松竹でシーズン40勝でセ・リーグ初の王者にチームを導いている。

 一方、時は流れ、一時代を築いた西武のエースが和歌山の出身だ。まずは西鉄から西武にかけて活躍した箕島高の東尾修。その東尾が監督となった時代にエースの座に就いた県和歌山商高の西口文也が続く。両雄は西武の黄金時代、その最初と最後を彩ったエースといえるかもしれない。対照的に、低迷期のヤクルトを支え続けたエースが尾花高夫だが、大阪のPL学園高へ進んだ。リリーバーでは箕島高では東尾の後輩で東尾にあこがれ、ヤクルトで尾花の後輩となった吉井理人や、現役で市和歌山商高の益田直也(ロッテ)に智弁和歌山高の岡田俊哉(中日)。やはりヤクルトで尾花の遠い後輩となる南部高の山本哲哉もいたが、山本の南部高には阪神でV9巨人に立ち向かったアンダーハンドの上田二朗(次郎、次朗)もいた。

 一転、隣の大阪府は関西の中心的な存在だけあって投打ともに圧巻だ。甲子園を沸かせてプロでも活躍した投手には、浪商高(大体大浪商高)の尾崎行雄(東映。現在の日本ハム)や牛島和彦(中日ほか)、PL学園高の桑田真澄(巨人)に、大阪桐蔭高の今中慎二(中日)や現役の藤浪晋太郎(阪神)など歴史があるが、それ以上に特徴的なのはメジャーのマウンドを踏んだ投手が多いこと。パイオニアで成城工高の野茂英雄(近鉄)に桑田、巨人で桑田の後輩となる東海大仰星高の上原浩治に加え、上宮高の黒田博樹(広島)、PL学園高で桑田の後輩となったのを皮切りに黒田、野茂ともプロで後輩となるツインズで現役の前田健太ら本格派が並んでいる。

 甲子園は宮城の東北高からの出場だったが、パドレスで現役のダルビッシュ有(日本ハム)も大阪の出身だ。変則派では、アンダーハンドで阪急(現在のオリックス)の黄金時代を支えた大阪西高の足立光宏もいた。

文=犬企画マンホール 写真=BBM
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング