週刊ベースボールONLINE

雨のち晴れがちょうどいい。

「外野守備では打者がいい当たりをすれば行く場所を絶対にカバーするという考え方です」元中日-西武-千葉ロッテの名外野手・平野謙さん/著書『雨のち晴れがちょうどいい。』

 

センターの秋山とはあうんの呼吸


表紙


 現役時代、中日ドラゴンズ西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズで活躍した外野守備の名手・平野謙さんの著書『雨のち晴れがちょうどいい。』が発売された。

 両親を早くに亡くし、姉と2人で金物店を営んでいた時代は、エッセイストの姉・内藤洋子さんが書籍にし、NHKのテレビドラマにもなっている。

 波乱万丈の現役生活を経て、引退後の指導歴は、NPBの千葉ロッテ、北海道日本ハム、中日をはじめ、社会人野球・住友金属鹿島、韓国・起亜タイガース、独立リーグ・群馬ダイヤモンドペガサスと多彩。

 そして2023年1月からは静岡県島田市のクラブチーム、山岸ロジスターズの監督になった。

 これは書籍の内容をチョイ出ししていく企画。今回も1988年に移籍した西武での話です。



 最初は慣れの問題もあり、ライトの守備に少し苦労しました。(中日時代の)センターはファウルがないから全部捕ればいいと割り切れますが、ライトの場合、切れていく打球と、フェンスの近さが気になるときがありました。一番戸惑ったのは、切れながら伸びる打球です。捕れると思って前進していったら、ぐっと伸びてバンザイしたことが一度だけあります。

 ただ、だからと言って、センターに戻りたいとは思わなかった。というか戻れません。センターには秋山幸二がいたからです。あの足と肩、そして打撃には絶対に勝てません。

 秋山とはいいコンビだったと思います。ゲーム中もよく話ができ、ポジショニングも声を掛け合ってやっていました。途中からはほぼほぼあうんの呼吸です。ドラゴンズ時代は大御所の田尾安志さん、大島康徳さんを両脇に置いてのセンターで、それはそれで楽しかったのですが、負担ということでは、ずいぶん軽減されました。

 秋山で一つだけ気になったのは、ホームへの送球が高かったことです。肩が強かったから、なおさらダイレクトで投げたかったのでしょうが、センターからホームの送球が高いと、勘のいいバッターランナーはバックホームの間にセカンドまで行ってしまいます。投げたときの角度で分かりますからね。僕も引退後、一塁コーチをしていたときは、センターの送球の角度を見て「行け!」とよく言っていました。

 ポジショニングはコーチではなく、自分たちで考えて動きました。打者別の打球方向はスコアラーが細かくデータを出してくれていたので、それを基に判断し、あとはバッターがその日、よく振れている、タイミングが合っていないで変えます。

 打ってから動くことはありません。あらかじめです。バッターは、よほど極端なシフトじゃない限り、外野が動いたから、いないところを狙おうとはなりません。

 打者が常に考えているのは自分のスイングをすることです。その自分のスイングをすれば、統計的にはデータどおりになる可能性が高いので、ここに来るだろうと思って守ったところにだいたい来ました。「逆を抜いてやろう」と狙うバッターも時々はいましたが、そういうときは打球が弱いから大抵、捕れます。

 要は打者がいい当たりをすれば行く場所を絶対にカバーするという考え方です。ライオンズと戦った相手は、いい当たりをし、抜けたと思って走っても、そこに外野手がいたというのがよくあったと思います。むしろ、そこに打たせる、打ってもらっているわけです。

 それができたのは、西武の投手のコントロールがよかったこともあります。外野から見ていても、主力は、ほぼほぼ捕手の構えたところに投げていました。

 投げられないのはアニやん(松沼博久)くらいかな(笑)。
週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部

週刊ベースボール編集部が今注目の選手、出来事をお届け

関連情報

みんなのコメント

  • 新着順
  • いいね順

新着 野球コラム

アクセス数ランキング

注目数ランキング